高大連携

本学はその前身である東京教育大学時代から全国に数多くの高校教員を輩出するとともに、附属高校を含む高校教育界と連携し人材育成に貢献してきました。生物資源学類・生物資源科学関連専攻でも高大連携活動を積極的に行っており、特定分野に卓越した高校生に大学レベルの教育機会を提供するとともに、日本の将来を担う多くの高校生に対して多彩な情報を提供しています。

具体的な方法として、全国の高等学校等に最前線で活躍する本学教員を派遣し、模擬授業、研究紹介及び進路相談等を行うだけではなく、本学でも施設見学、模擬授業、実験・実習及び研究室体験等を実施しています。本学で実施される研究室体験等に参加すれば、生物資源科学分野の研究に関する知識が得られるだけではなく、教員や大学生・大学院生との交流を通して大学の雰囲気を肌で感じることができます。なお、出前講義の場合は講師派遣のための交通費(実費)をご依頼者様に負担していただきます。

筑波大学の高大連携活動については、筑波大学公式サイト「高大連携 」に詳しい情報が掲載されていますので、そちらも併せてご覧ください。出前講義・模擬授業等の申し込みは、公式サイトの申込フォーム  よりお願いします。なお、申込フォームの「希望する実施内容」欄には、具体的なテーマ、キーワード、研究分野名、教員名等をご記入ください。

過去の実績

月日講師種別学校・制度名等内容(題目・その他)
20173月19日橋本義輝受入新潟県立新発田高等学校暮らしの中の微生物・酵素
20172月6日①高谷直樹
②繁森英幸
③戒能洋一
受入筑波大学附属駒場中学校①”微生物”の研究から生まれる基礎研究・バイオテクノロジー
②生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
③昆虫、飼育方法、嗅覚実験装置の見学など
201712月21日青柳秀樹、繁森英幸派遣茗渓学園高等学校茗渓学園SSH講演会
201712月8日吉田滋樹派遣福島県立磐城桜が丘高校(若い世代のための被災地出前講義プロジェクト)美味しさを作り出す微生物のはたらき
201711月28日松倉千昭派遣埼玉県立越谷北高等学校模擬授業
201711月21日吉田滋樹派遣茨城県立水海道第一高等学校模擬授業
201711月17日奈佐原顕郎派遣茨城県立牛久栄進高等学校模擬授業
201711月14日上条隆志派遣東京都立町田高等学校生物多様性の危機と野生生物の保全
201711月6~10日梶山幹夫派遣茨城県立竹園高等学校学群・学類紹介模擬授業
201711月6日大澤良派遣群馬県立勢多農林高等学校実験の基本的な考え方と統計処理について・植物育種学研究室の紹介
201710月19日大澤良派遣愛知県立半田高等学校作物の誕生と多様化「今農学が新しい」
201710月18日立花敏派遣岩手県立盛岡第四高等学校経営・経済、環境政策
201710月13日①繁森英幸
②北村豊
受入筑波大学付属坂戸高等学校①生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
②再生可能エネルギーと生物資源循環技術
201710月12日橋本義輝受入島根県立益田高校見学と模擬講義
20179月11~13日林久喜、加藤盛夫、佐方啓介
深水昭吉
派遣2017米軍子弟高大連携プロジェクト研究室体験実習及び成果発表
20178月31日繁森英幸受入H29年度未来の科学者育成プロジェクト事案「高校生科学体験教室」高校生科学体験教室
20178月3日林久喜、廣田恵子
松崎仁美、繁森英幸、吉田滋樹
受入H29年度女子中高生の理系進路選択支援プログラム
「思い描こう、語り合おう、体験しよう、未来を!-悩めるリケジョと家族のために」
夏季リケジョサイエンス合宿
サイエンス実験体験
20177月26日野村暢彦派遣愛知県立岡崎北高等学校動物の発生、生理学
20177月11日繁森英幸受入筑波大学附属駒場高等学校生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
20177月6~8日志賀和人、興梠克久受入茨城県立土浦第二高等学校講義「社会科学基礎Ⅱ」
20176月9日吉岡洋輔、粉川美踏受入茗溪学園高等学校入試に関する説明と研究室見学
20175月11日①高谷直樹
②繁森英幸
受入筑波大学附属駒場高等学校①”微生物の力”を発掘するにはどうすればいいのか?
②生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
201612月13日繁森英幸派遣福島県立磐城桜が丘高等学校(若い世代のための被災地で前講義プロジェクト)学類・研究紹介等
201611月29日繁森英幸派遣埼玉県立越谷北高等学校学類・研究紹介等
201611月8日野中聡子派遣東京都立町田高等学校学類・研究紹介等
201611月1日林久喜派遣青森県立八戸北高等学校模擬授業等
201610月24日立花敏派遣岩手県立高田高等学校(若い世代のための被災地で前講義プロジェクト)世界の森林、日本の森林-管理と利用を考える-
201610月22日林久喜派遣長野県立諏訪清陵高等学校人権・PTA講演会「多様性の中で育む-筑駒の教育-」
201610月20日大澤良派遣愛知県立半田高等学校作物の誕生と多様化~今、農学が新しい~
201610月13日林久喜派遣茨城県立日立第一高等学校21世紀の農業生産のありかた
201610月12日江前敏晴、小幡谷英一、立花敏、MarcosNEVES、大井洋、中川明子、橋本義輝、氏家清和、深水昭吉、吉田滋樹、木下奈津子受入福井県立高志高等学校学類説明会及び研究室見学
201610月6日橋本義輝受入島根県立益田高等学校模擬授業及び施設見学(農林センター、TARAセンター)
201610月5日北村豊派遣島根県立益田高等学校学類紹介、質疑応答
201610月5日橋本義輝受入島根県松江北高等学校研究室紹介等
201610月5日上條隆志派遣東京都立小松川高等学校生物多様性とその保全
20169月29日野村港二派遣銚子市立銚子高等学校農林生物学「暮らしの中のDNA]
20169月13~14日深水昭吉、濱田樹里、大徳浩照受入2016米軍子弟教育高大連携プロジェクト①Mammalian model:mouse
②"Simple"multicelular model:C.elegans
研究室体験実習及び成果発表
20169月13日繁森英幸受入学校法人常磐大学高等学校研究室紹介等
20169月10日野村港二派遣長野県立屋代高等学校農林生物学「暮らしの中のDNA]
20168月5日野村暢彦派遣福島県立磐城高等学校研究室体験
20168月中島敏明受入沖縄工業高等専門学校インターンシップ実習
20168月1~5日馬場忠受入和歌山工業高等専門学校インターンシップ実習「マウスを実験材料とした体外受精法や配偶子の免疫染色法」
20168月8~9日戒能洋一、古川誠一受入H28年度未来の科学者育成プロジェクト「高校生科学体験教室」カイコを用いた分子生物が輝基礎実験・寄生蜂を用いた化学生態学の実験
20168月3~5日繁森英幸受入H28年度未来の科学者育成プロジェクト「高校生科学体験教室」生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
20167月27~28日石田純治、大徳浩照、深水昭吉受入H28年度未来の科学者育成プロジェクト「高校生科学体験教室」「遺伝子」と「いのち」の仕組み
20167月7日高谷直樹受入筑波大学附属駒場高等学校人類と地球を救う微生物
20167月7日加香孝一郎、深水昭吉受入筑波大学附属駒場高等学校いのちの最小単位・アミノ酸の分子解剖
20167月7日繁森英幸受入筑波大学附属駒場高等学校生物の不思議『なんでだろう?』を化学する
20167月6~8月3日立花敏受入茨城県立土浦第二高等学校茨城県立高等学校生徒を対象とした筑波大学公開授業「生物資源現代の課題」
20166月23日吉岡洋輔派遣茨城県立竜ヶ崎第一高等学校学類紹介
20166月17日①山岡裕一、岡根泉
②王碧昭、野村名可男
③足立泰久
受入筑波大学附属坂戸高等学校①講義「植物病理学」
②講義「細胞培養工学Ⅰ」
③講義「土の物理学Ⅰ」
20166月13日①北村豊
②加香孝一郎
③野口良造
派遣茗渓学園高等学校①入試に関する説明、教授との懇談
②施設・設備の見学、教授との懇談、学生との懇談(TARAセンター)
③施設・設備の見学、教授との懇談、学生との懇談(農林技術センター)